すし極.png

よくあるご質問 FAQ

もっと知りたい旅先納税

旅先納税「にいがたe旅ギフト」とはなんですか?

旅先納税とは、新潟市(自治体)に住民票がない方が旅行や出張で訪れた際に行える“現地決済型ふるさと納税”のことで、寄付額は翌年の税額控除の適用対象となります。
新潟市では寄付額の30%分を返礼品として、地域の電子クーポン「にいがたe旅ギフト」が即時発行され、当該加盟店での宿泊代金や店内飲食にお使いいただけます。

ふるさと納税における税額控除とは?

ふるさと納税(現地決済型を含む)は住民票がない自治体に寄付を行った際に、実質自己負担2,000円を越える部分を、翌年の所得税と住民税から原則として全額控除される制度です。※一定の上限があります。
例えば、年収400万円の独身または共働きの給与所得者の方で、上限目安の42,000円を寄付すると、2,000円を超える部分である40,000円(42,000円-2,000円)が翌年の所得税と住民税の控除対象となります。ふるさと納税は、自分の生まれ故郷だけでなく、お世話になった自治体や応援したい自治体でも対象となります。
ふるさと納税の制度詳細については”総務省 よくわかる!ふるさと納税”をご覧ください。

寄付した金額はすべて税額控除になるの?

納税回数や金額に制限はありませんが、全額控除となる寄付額は納税者様の年収や家族構成によって年間上限がございます。
年間上限は”ふるさと納税控除上限額かんたんシミュレーター”で計算してみることができます。

新潟市在住ですが、新潟市に旅先納税できますか?

住民票登録のある自治体への寄付は、ふるさと納税の制度上、返礼品をもらうことができません。
そのため、新潟市在住の方は返礼品のにいがたe旅ギフトを受け取ることができません。

にいがたe旅ギフトの払い戻しはできるの?

電子クーポンの転売、換金、払い戻し、譲渡、返品は一切できませんので、新潟滞在中または、有効期限内に加盟店でお使いください。

にいがたe旅ギフトの加盟店での利用期間は?

加盟店での利用期間は発行日から180日間です。
有効期限が過ぎると無効となりますので、期間内にお使いください。

利用していたスマートフォンの買替え、紛失等の場合?

新しいスマートフォンから本サイトにアクセスしログインすれば、引き続きご利用いただけます。
但し、紛失や盗難等による不正利用の責任は一切負いかねます。にいがたe旅ギフトの再発行はできませんので、旅先納税ID/パスワードの管理はお客様ご自身でお願いします。

にいがたe旅ギフトはオンライン決済にも使えますか?

現在、宿泊施設様の“インターネット宿泊予約サイト”との連携を拡大しており、連携済み施設では旅前のご予約と同時に、にいがたe旅ギフトを使って、ご精算いただくことができます。

【オンライン決済】宿泊予約をキャンセルした場合、にいがたe旅ギフトはどうなりますか?

にいがたe旅ギフトの残高が全て戻ります。
但し、キャンセル料が発生する場合にはキャンセル料に充当され、差額が戻ります。